もち球を決める

スポンサーリンク

もち球を決めましょう。

自分の体形やクラブの特性によるスイングで・・・

普段から練習などで、ボールがスライスしたり・フックしたりすると思います。

例えば、曲がる球が右に行く傾向の人はスライサー・逆はフッカーです。

ストレートボールを打つ事だけでは、ゴルフコースでは使えない場面も出て来ます。  スライサーもフッカーも曲がる球の度合い・・・?

曲がり幅の調整が上手くいく人はスコアも良くなります。

練習場でもストレートの球を打ちたい・距離も出したい・ボールを上げたい・

ミート率を上げたいなど、いろいろ考えながら人それぞれ課題に向けて練習しているでしょう。

もう一つ、もち球の精度を上げる練習もしてみてもイイかなって思います。

これは、絶対にやるべきです。

   スポンサーリンク

練習で・・

通常練習で、距離感・落ち場所・高さ狙いなど(室内練習は別)身近では落ちてからのボールのスピンのきき方・落ちてから左に転がるとか右に転がるとか・・

30~50ヤードのアプローチの練習でもスライス回転やフック回転の練習も必要です。しかし、ウエッジと言うクラブは基本的に左に行きやすいクラブです。初心者は無理やりいろいろな回転ばかりの練習は避けたいですね。他もクラブのスイングに悪影響が出てきます。

仮に150ヤード地点を狙う練習の時

ボールの曲がり幅を大きくしたり小さくしたり自分のなかで工夫するのも良いでしょう。

極端や大胆に(周りに迷惑の無い様に)ボールを曲げて見るのも練習になります。

自分のもち球が決まっていれば、ラウンドで風の影響や様々な障害物回避のどの対応も瞬時に決められます。

もち球が決まれば・

コースの攻略法で・左のフェアウェイからセンター狙いとか右のフェアウェイからセンター狙いとか自然も相手ですから風なども読み・もち球が有れば対応がしやすくなります。(安心感も)

持ち球を信じて打てる様になれば、コースの攻略法も楽になります。

ショートホールでも狙う方向の考え方が優しくなりますね。

もち球の精度を上げる事で、逆球も自然と上手になって来ると思います。

練習でも工夫しながら・楽しみながら練習するのもイイ事です

スポンサーリンク

参考・余談ですが

昔、プロの試合で名手と言われてた人は。

グリーン周りから右に流れる傾斜なのに、フック回転で打ちカップイン!

逆のラインもスライス回転でカップインさせたり、パターラインも打ち方で回転を付け・ラインを殺してカップインさせたりと技を極めると凄いことをして来ます。これが優勝争いをしながら出来るから同伴競技者は訳が分からない状態ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました